
Dr.松田
クマ取り
【東京の男性クマ取り名医】東京でメンズがクマ取りをするならFirst Clinicの松田医師が人気でおすすめ!
東京でメンズがクマ取りをするなら「大手美容外科クマ取り症例数関東No.1(2024年上半期/下半期)」First Clinicの松田医師がおすすめ
「疲れていると言われる」「目元の印象を若返らせたい」
「でも男性のクマ取りを多く担当している医師が見つからない!」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
「大手美容外科クマ取り症例数関東No.1」(2024年上半期/下半期)「クマ取り通算執刀件数2000件以上」の松田裕太医師が共同代表をつとめるFirst Clinicへぜひお越しくださいませ!
男性のクマ取り症例集
切らない目の下のたるみ取りプレミア

「切らない目の下のたるみ取りプレミア」とは、経結膜脱脂術ともいう最もポピュラーなクマ取りです。
下まぶたの裏(経結膜)を小さく切開し、突出した眼窩脂肪を適量切除し、目の下の凸凹を美しく整えます。安価で比較的、手術時間やダウンタイムが短いというメリットがありますが、ゴルゴラインが目立つ方や皮膚の薄さ由来のクマが気になる方、中高年の方はこの手術単体では効果を実感しづらいというデメリットもあります。
こちらの男性の場合はナチュラルに目の下のふくらみを解消したいというご希望でしたので、あえて「切らない目の下のたるみ取りプレミア」のみで治療しています。皮膚の薄さ由来のクマはうっすら残っていますが、こちらは今後脂肪注入を行えばさらに綺麗にすることも可能です。
裏ハムラ+ナノファット

「裏ハムラ」とは、靭帯処理を伴うクマ取りです。
下まぶたの裏(経結膜)を小さく切開し、ゴルゴラインの靭帯を一部剥離します。その後、ふくらんだ部分の眼窩脂肪を凹んだ部分に移動・固定(再配置)し、目の下の凸凹を美しく整えます。下まぶたの裏から施術を行うため皮膚に傷が付かず、ダメージを最小限に抑えつつ黒クマを改善することができます。
* 笑った時にゴルゴラインが浮き出る
* 今後加齢によってクマが目立つ可能性を少しでも下げたい
という方には裏ハムラをおすすめします。
また、ナノファットという粒子の細かい脂肪を注入することで小ジワ感を抑え、皮膚の薄さによるクマもカバーしています。
こちらの男性は術前と術後1ヶ月の比較ですが、裏ハムラの場合は術後3ヶ月頃までは浮腫や腫れが引くため変化します。
裏ハムラ+ナノファット

こちらの男性のように、クマの中でもゴルゴラインが最も暗く目立つという方は一定数いらっしゃいます。仮にこのような目元の方に脱脂のみを行うと、ふくらみはなくなるかもしれませんが、ゴルゴライン(靭帯)のハリの強さは変わらないためやつれたような印象は変わらず……ということになりかねません。
ふくらみ、凹みをどちらも根本解決しつつ、脂肪注入で皮膚のハリ感をカバーすることでより美しい仕上がりにすることが可能です。
裏ハムラ+ナノファット

こちらの男性には当初切開ハムラをおすすめしましたが、ご本人の「皮膚は切らずに最大限改善したい」という強いご希望のもと「裏ハムラ」と「ナノファット」で治療を行いました。
術前は目の下のふくらみと小ジワが目立っていましたが、術後はふくらみがなくなり、目元の皮膚にもハリが出ていることが分かります。内部の処理のみで皮膚を切開しているわけではないためご年齢由来の皮膚のたるみ感は残っていますが、かなり分かりやすい若返り効果を感じて頂けたと自負しております。
他院様で「切開しないと無理です!」と診断されたお客様にも、切開を行わない治療をご提案することも可能ですので、お気軽にカウンセリングにお越しください。
切開ハムラ

「切開ハムラ」とは、靭帯の剥離と眼窩脂肪の移動 + 余分な皮膚の切除を行うクマ取りです。
下睫毛に沿って皮膚を切開&切除するため傷が最大限残らないようにしつつ、様々な要因のクマを包括的に治療することが可能です。皮膚を切開しているためダウンタイムが長いことがネックになりがちな施術ですが、松田医師の技量であれば術後1週間でここまで回復させることが可能です。目周りの内出血はまだ残っていますが、腫れや浮腫で外出できない、ということはないためお客様にはとてもご満足頂いたいています。
※ 術後の回復速度は個人差が大きいため、あくまで参考程度にお考えください。
9月末までの特別キャンペーン!

現在、9月末までのカウンセリングと施術の方限定の特別キャンペーンを開催しております!普段よりとてもお得に施術が受けられますので、まずはカウンセリングにお越しくださいませ!
松田医師のクマ取りが選ばれる理由
大手美容外科クマ取り症例数関東No.1(2024年上半期/下半期)の実績

松田医師の強みは、お客さまひとりひとりに実績に基づいた最適なご提案ができることです。
「そのクマが本当に治療で治せるのか」「膨らみを取るだけでどれくらいよくなるのか」「凹みや色味をどの方法で治せるのか」などの適切な診断を、正直にカウンセリングでお話しています。クマといっても種類は非常に様々であり、複数タイプのクマが混じっている方がほとんどです。クマ取りで失敗しないためには、どのようなクマが自分にあり、どのような治療で治すことができるのかをしっかりと判断できる医師の診察を受けることが必要不可欠です。
間違った治療が行わなれると、目の下が凹んでしまったり、理想の形と違う仕上がりになったりというリスクがあります。

皮膚を切開したくない人必見!
切開が必要なレベルの皮膚のたるみや窪みがある方でも、切開をご希望でない場合は切らずに最大限良くする方法をご提案しています。ナノファットによる皮膚のたるみを最大限にカバーしたクマ取りを行うことが可能です。「切開するしかない」と他院で言われてしまった方は、ぜひ松田医師のカウンセリングにお越しください。
クマ取り全施術に対応&症例が豊富
クマ取りと一口に言っても、種類は様々です。具体的には
①切らない目の下のたるみ取り(脱脂術)

②脂肪注入(コンデンスファット・ナノファット)

③裏ハムラ

④切開ハムラ(表ハムラ)

という4種類があり、これらを組み合わせて行うこともあります。
これら全てに対応しており、さらには症例数も豊富であることが松田医師の最大の特徴。
全施術に精通していないと適応な治療の判断を下すことはできません。自分に適応でないクマ取りをしてしまうと、逆に凹んでしまったり、思っていたような結果が出なかったりということがあるためご注意ください。
クマ取りのダウンタイム全公開!
裏ハムラ+ナノファット

裏ハムラ+ナノファット

腫れや内出血はクマの進行度合いや体質によって個人差がありますので、あくまで参考程度にしてください。また、裏ハムラは靭帯を剥離する必要があるため、脱脂に比べると腫れが引くまでに時間がかかる傾向があります。
“腫れのピークは2〜3日程度”
“1週間で腫れは落ち着いてきて内出血はメイクで隠せる程度”
となる方が多いですが、個人差を予測することは難しいことをご留意ください。
(これを執筆中のスタッフも施術を問わず内出血が消えるまで時間がかかるタイプです)
(内出血がなかなか消えないな、と思っても焦らずいつも通り過ごすのがおすすめです)
クマ取りの痛みをなくすための工夫
松田医師のクマ取りでは、全例静脈麻酔による鎮静をかけることで眠った状態でスタートするため、痛みを感じることは基本的にありません!それだけでなく……
・静脈麻酔から、鎮痛を行う薬剤
・局所麻酔による施術箇所の痛み止め
・神経ブロックによる感覚鈍麻
・点眼麻酔による痛み予防
・笑気麻酔による鎮静
など複数の麻酔を組み合わせることにより、痛みを最小化しています。これにより、痛みにより血圧が上がることがなく、出血を最小限に抑えることが可能です!
施術も丁寧かつスピーディなため「寝ている間に終わることができることがほとんど」という、夢のようなクマ取りです。

松田医師からのコメント
目の下のクマに対する治療は、解剖学的構造の理解と高度な技術を要する分野です。
私自身、これまでに2,000例を超える執刀実績を重ね、あらゆるタイプのクマに対して最適なアプローチができる技術と知見を培ってまいりました。
一過性の対処ではなく、再発や仕上がりまで見据えた医療としてのクマ治療を徹底しております。
クマにお悩みの方は、まずは一度、無料カウンセリングへお越しください。
皆さまのご来院を、心よりお待ち申し上げております。